学校案内INTRODUCTION
国際交流・社会貢献活動
国際交流・社会貢献活動
地域のこどもたちと関わりながら、実践力を身につけます
「愛の教育」を建学の精神に掲げ、保育者養成を行っている本学では、ボランティア精神を身につけることはとても大切であると考え、積極的に活動を推進しています。
附属園である鶴川幼稚園の夕涼み会や運動会では、学生がボランティアとして参加し、園の先生方と協力しながらこどもたちのサポートをおこなっています。
園の行事に参加し、こどもたちとふれ合うことで、保育現場の実情を知り、こどもと向き合う力を身につけることができます。
授業内容



授業内容
「ボランティア活動」「ボランティア活動」の授業では、地域子育て支援企画として鶴川幼稚園の親子を招き「親子たけのこ堀り会」をおこなっています。学生達が主体的に企画・実施・振り返りをすることにより、保育者として必要な実践力を養うことができます。
その他にも地域の福祉の実態や特徴を調べ、各自でボランティア活動に取り組むと同時に、鶴川地区のデイサービス利用者の方々との交流活動をおこない、地域と関わる保育者の養成をおこなっています。
海外協定校について
鶴川女子短期大学は、カナダのスプロットショーカレッジと学術交流の協定を締結しています。
国際こども教育コース1年次の「海外フィールドワーク」、専攻科の「多文化教育保育実習」における海外研修先となっています。
Sprott Shaw College/スプロットショー カレッジ
>> http://sprottshaw.com/