情報公開INFORMATION DISCLOSURES
情報公開
情報公開
情報公開
Ⅰ 教育研究上の基礎的な情報
表を左にフリックしてご覧ください。
1 | 学部、学科、課程、研究科、専攻ごとの名称および教育研究上の目的 | 3つのポリシー |
学科、専攻科 | ||
2 | 専任教員数 | 専任教員数 |
3 | 校地・校舎等の施設その他の学生の教育研究環境(※キャンパス概要、運動施設概要及びその他の学習環境、主な交通手段) | キャンパスマップ |
アクセス | ||
4 | 授業料、入学料その他の大学等が徴収する費用 | 学費・奨学金 |
5 | 研究活動に係る不正防止について | 研究活動 |
6 | 教育課程における情報の公表について | 教育課程 |
Ⅱ 修学上の情報等
表を左にフリックしてご覧ください。
1 | 教員組織、各教員が有する学位及び業績 | 教員紹介 |
2 | 入学者に関する受入方針、入学者数、入学者の推移、収容定員、在学者数、卒業(修了)者数、進学者数、就職者数 | 鶴川女子短期大学の概要 |
鶴川女子短期大学について | ||
3 | 授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画(シラバス又は年間授業計画の概要) | シラバス |
4 | 学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準(必修・選択・自由科目別の必要単位修得数及び取得可能学位) | 学則 |
学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援 | 学費・奨学金 | |
キャリアサポート | ||
学生支援室 | ||
教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報(※履修モデルの設定、主要科目の特長、科目ごとの目標等) | シラバス |
Ⅲ 財務情報
表を左にフリックしてご覧ください。
1 | 財務情報 | 平成29年度事業報告書 |
平成29年度資金収支計算書 | ||
平成29年度活動区分資金収支計算書 | ||
平成29年度事業活動収支計算書 | ||
平成29年度貸借対照表 | ||
平成29年度財産目録 | ||
平成29年度監査報告書 |
Ⅳ 上記以外の情報の公表
表を左にフリックしてご覧ください。
1 | 教育条件 | 教員一人当たりの学生数 |
収容定員充足率 | ||
年齢別教員数 | ||
職階別教員数 | ||
2 | 教育内容 | 専任教員と非常勤教員の比率 |
学位授与数または授与率 | ||
就職先の情報 | ||
3 | 学生の状況 | 社会人学生数 |
留学者数及び海外派遣学生数 | ||
4 | 国際交流・ 社会貢献の概要 | 国際交流・社会貢献活動 |
Ⅴ 自己点検評価報告書
表を左にフリックしてご覧ください。
1 | 自己点検評価報告書 | ![]() |
Ⅵ 財務情報
表を左にフリックしてご覧ください。
1 | 財務情報 | 財務状況を全般的に説明する資料 | ![]() |
経年推移の状況がわかる資料 | ![]() |
||
財務比率等を活用して財務分析をしている資料 | ![]() |
||
グラフや図表を活用した資料 | ![]() |
鶴川女子短期大学の概要
- 設置者
- :学校法人明泉学園
- 所在地
- :東京都町田市三輪町1135番地
- 代表者
- :理事長 百瀬 和男
- 学校名
- :鶴川女子短期大学
- 学科名
- :国際こども教育学科/専攻科 国際こども教育専攻
- 所在地
- :東京都町田市三輪町1135番地
- 代表者
- :学長 百瀬 和男
- 電話番号
- :044(988)1128
- :info@meisen.ac.jp
1 設置学科、入学者に関する受け入れ方針、入学者数、収容定員、在学者数、卒業(修了)者数、進学者数、
就職者数 (平成30年5月1日現在)
表を左にフリックしてご覧ください。
学科 | 入学定員 | 入学者数 | 学生数(在籍者数) | 28年度生卒業者数 (学位授与数) |
進学者数 | 就職者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収容定員 | 1年 | 2年 | 合計 | |||||
国際こども教育 | 150 | 119 | 119 | 120 | 239 | 127 | 1 | 118 |
300 |
※社会人学生(25才以上)1年生2名、2年生5名、留学生1名、海外派遣学生0名
※就職者数はアルバイト8名を含む
2 入学者の推移(平成30年5月1日現在)
表を左にフリックしてご覧ください。
年度 | 平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 |
---|---|---|---|---|---|
人数 | 171 | 158 | 144 | 125 | 119 |
3 収容定員充足率
(平成30年5月1日現在)
表を左にフリックしてご覧ください。
学科 | 入学定員 | 入学者数 | 学生数(在籍者数) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
収容定員 | 1年 | 2年 | 合計 | 収容定員 充足率 | |||
国際こども教育 | 150 | 119 | 119 | 120 | 239 | 1年生 | 79.3% |
300 | 2年生 | 80% |
4 年齢別教員数
(平成30年5月1日現在)
表を左にフリックしてご覧ください。
70歳以上 | 60歳~ 69歳 |
50歳~ 59歳 |
40歳~ 49歳 |
30歳~ 39歳 |
29歳以下 | 計 | 平均 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国際こども教育 | 1 | 3 | 4 | 5 | 3 | 0 | 16 | 51.5歳 |
5 職階別教員数
(平成30年5月1日現在)
表を左にフリックしてご覧ください。
専任教員数 | 設置基準で 定める教員数 |
備考 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教授 | 准教授 | 講師 | 助教 | 計 | (イ) | (ロ) | ||
国際こども教育 | 5 | 4 | 5 | 2 | 16 | 10 | 3 | 教育学・ 保育学関係 |
6 専任教員数 (学科別、職位別、男女別)と非常勤教員数の比率
(平成30年5月1日現在)
表を左にフリックしてご覧ください。
教授 | 准教授 | 講師 | 助教 | 専任教員計 | 専任教員 1人当たり 学生数 | 非常勤 教員数 | 非常勤 教員率 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | |||||
国際こども教育 | 2 | 3 | 1 | 3 | 3 | 2 | 0 | 2 | 16 | 14.9 | 29 | 64.4% |
7 鶴川女子短期大学の校舎及び施設
(平成30年5月1日現在)
表を左にフリックしてご覧ください。
建物名称 | 主 な 内 部 施 設 | 敷地面積(㎡) | 建物面積(㎡) |
---|---|---|---|
1号館 | 【1階】 学長室,総務事務室,講師控室,第一会議室、ラーニング・コモンズ、実習センター・学生支援室、子どもの食と栄養・子どもの保健実習室、子どもの食準備室、小会議室、印刷室、応接室、グリーンフロア 【2階】 120教室、121教室、保育室・静養室、122演習室、123教室、125実験室、研究室、第一面接室、第二面接室 【3階】 音楽室、ピアノ室(22室)、幼児造形室、幼児造形研究室、幼児造形準備室(実習準備室)、研究室、音楽準備室、教育原理研究室 【4階】 ピアノ室(6室)、カウンセリング室 |
55,775 | 9,552 |
2号館 | 【1階】 図書閲覧室、書庫 【2階】 第一文書室、第二文書室、第三文書室、第四文書室 【3階】 230室、231室、232室 |
||
3号館 | 【1階】 実習室、ラーニングコモンズ、模擬保育室、研究室 【2階】 320教室 【3階】 330教室 |
||
5号館 | 【1階】 理事長室、教務事務室、法人事務局、法人応接室、更衣室、売店、マリアホール、ステラホール 【2階】 521教室、パソコン教室、523教室、資料室、第二会議室 【3階】 学生ロッカー室、532教室、533教室、534教室、535教室 【4階】 541教室、542教室、543教室、544教室、545教室 |
||
体育館 | 体育館 | ||
屋外運動場 |
8 研究活動の公開について
国際こども教育センター研究紀要 (オンライン)ISSN2434-1533
(Journal of Research on Global Early Childhood Education and Care 1)
9 研究活動に係る不正防止の取り組みについて
鶴川女子短期大学は、平成26年8月文部科学大臣による「研究活動における不正行為への対応等ガイドライン」に基づき、 「鶴川女
子短期大学研究活動公正化推進規程」「鶴川女子短期大学の研究活動に係る不正防止規程」を定め、研究の信頼性と公正な研究活動
の遂行に取り組んでいます。
内外からの通報窓口鶴川女子短期大学 教務課
〒195-0054 東京都町田市三輪町1135
電話:044-986-9111 044-988-1128(代表)
FAX:044-987-6604
E-Mail:turutan-kyoumu@meisen.ac.jp
10 資料
PDFファイルにて閲覧することもできます。