よくある質問F A Q
よくある質問
よくある質問
授業系
- 授業についていけるか心配です。
-
本学は少人数クラス制ですので、一人ひとりわかるまでしっかり学べる環境が整っています。
専任教員も非常勤講師も学生の顔と名前が一致しているので、分からないことがあっても質問しやすいです。 - ピアノ初心者ですが大丈夫ですか?
-
本学は個人指導のレッスンですので、一人ひとりのレベルに合わせた指導を受けることができます。また、「音楽の基礎」という初心者向けの授業も開講しており、楽譜の読み方から学ぶことができます。
- ピアノが自宅にないのですが…
-
本学には29のレッスン室があり、授業時以外はいつでも使用可能です。
- 実習先はどこですか?希望はできますか?
-
実習園は学生が希望した園から依頼を行います(条件もあります)。ただし、施設での実習先は実習センターが指定します。
入試・学費系
- 入試に年齢制限はありますか?
-
年齢制限はございません。
本学には社会人学生も毎年約1割程度在学しており、年齢も様々です。 - 海外の学校を卒業しましたが出願は可能ですか?
-
募集要項に出願条件の記載がありますので、そちらをご確認ください。何かご質問がある場合はお気軽に本学入試広報室にお問い合わせください。
メール info@tsurukawatandai.ac.jp - 学費の分納はできますか?
-
学費分納の制度があります。
年間最大8回の分納が可能です。詳細については個別にご相談ください。 - 大学独自の奨学金にはどんなものがありますか?
-
<受験時のもの>
同窓生・在学生家族奨学金
資格スカラシップ
特待奨学生特別AO入試
社会人特別入試
留学生特別入試
<在学中のもの>
鶴川女子短期大学奨学金(1年次後学期、2年次前・後学期)
その他として外部団体の奨学金を受けている学生もいます。
※詳しくは募集要項、キャンパスガイド、本学のWebサイト等をご参照ください。 - 特待奨学生AO入試はどんな試験ですか?
-
本学は少人数クラス制ですので、一人ひとりわかるまでしっかり学べる環境が整っています。
自己アピールは音楽かプレゼンテーションのいずれかを選択します。
器楽の場合はクラシックを1曲演奏します。
プレゼンテーションは子どもと関わる特技(絵本の読み聞かせ、伝承あそび等)かスポーツ、就業、ボランティア、国際的な活動の経験などを発表します。
詳しい内容は募集要項をご確認ください。 - 入試ではどのようなことが聞かれますか?
-
志望動機や高校時代に取り組んだこと等、一般的な質問が中心です。
言葉遣いや態度、また明朗性や協調性などの保育者としての適性もみています。
ぜひ、自己アピールをしてください。 - 募集要項(願書)の入手方法について教えてください。
-
キャンパスガイドに同梱されます。資料請求から取り寄せ可能です。
- AO入試のエントリーシートはどのようにしたらもらえるのですか?
-
①オープンキャンパスの個別相談かカフェトーク
②個別学校見学
上記のいずれかにご参加いただいた方にお渡しします。
キャンパスライフについて
- アルバイトはできますか?
-
アルバイトしている学生も多くいます。授業に差し支えない範囲なら問題ありません。
- 学校からのアルバイトの紹介はありますか?
-
保育者としてのキャリア形成にふさわしいアルバイトのみ紹介しています。多くの幼稚園や保育所からアルバイトの募集がきます。教職員がサポートしますので安心です。
- 学生寮はありますか?
-
学生寮はありませんが、キャンパスの近くに提携アパートがあります。
- アパートなどの物件の紹介はありますか?
-
提携アパートが満室の場合は他のアパートを紹介します。
- サークルや部活はありますか?
-
部活動はありませんが、バドミントンサークル、ダンスサークル、社会人サークルがあります。
また、新しいサークルを結成することも可能です。 - 授業は何時から何時までですか?
-
1限は9:10から始まり、5限は17:50に終了します。4限(16:10)で終わる日もあります。
- 土曜日にも授業はありますか?
-
毎週はありませんが、月に何度か土曜日に授業がある週があります。
- 自分専用のロッカーはありますか?
-
学生1人に個人ロッカーが1つあります。
- 自転車通学は可能ですか?
-
可能です。駐輪場の利用には事前申請が必要です。
- 車、バイクでの通学は可能ですか?
-
原則禁止ですが、特別な事情のある方には許可することがあります(審査あり)。
学生支援室にご相談ください。 - 学食はありますか?
-
残念ながら、学食はありませんが、売店でお弁当やパン等を買うことができます。
その他
- 社会人でも入学できますか?
-
もちろんできます。
毎年社会人の入学者がいます。年齢も経験も様々な社会人学生がいます。
国際こども教育コース・専攻科
- 英語が苦手ですが、国際こども教育コースでやっていけますか?
-
本学の英語の授業は保育に関する英語が中心です。英語が苦手でも今までの受験勉強とは違うので新しい気持ちで取り組むことができます。こどもとも英語も好きという気持ちのほうが大切です。好きな気持ちから伸ばしてみませんか?
就職
- 学校に来ている求人について
-
様々な地域から届いています。また、附属の鶴川幼稚園に就職して活躍している卒業生もいます。
- 公立保育所に就職したいのですが何か対策はやっていますか?
-
公立保育士を目指す学生を対象にした勉強会で情報交換や試験対策を行っています。また、各学生の希望する自治体に合った対策を行うよう心がけています。
資格
- どんな資格がとれますか?
-
幼稚園教諭二種免許状、保育士資格、社会福祉主事任用資格、救命技能認定証の取得が可能です。また卒業と同時に短期大学士の学位も得られます。
オープンキャンパスや学校見学について
- 予約は必要ですか?
-
イベントに参加される場合などは人数に限りがある場合がありますので、事前にご連絡いただけると確実にご参加いただけます。
また、学校見学の場合は、事前にご連絡いただければご希望の授業の見学が可能です。 - 保護者のみの参加でも良いですか?
-
はい。ご都合よろしければ是非御参加ください。
- 自転車や自家用車で参加してもよいですか?
-
本学には駐車場と駐輪場がございます。
- オープンキャンパスの日程で(→は都合が悪く)参加できません。他の日に見学はできますか?
-
事前にご連絡をいただければ平日や土曜日の個別見学が可能です。
お気軽にお問い合わせください。 - どんな服装で行けばいいですか?
-
服装は自由です。制服でも私服でもかまいません。
持ち物も特にありませんので、遊びに来るような感覚でお越しください。 - 高校1年生ですが、参加できますか?
-
もちろんです!ご参加おまちしております!